おはようございます。横浜の本牧で活動中のパーソナルトレーナー宮原崇です。
日々寒さが増して、朝晩は冬を感じることが多くなった方も多いかと思いますが、こういう時も運動は体調管理をしていくうえで、欠かすことのできない要素となります。
何事においても1日1日の積み重ねでしか、良くも悪くも結果が出ないので、体調管理で大切なのは、やはり正しい知識と情報だと思います。
では、日本において、運動に対する正しい知識はどのくらいの割合で普及されているかということを考えた時、「良い姿勢が大切」「筋肉は大切」「バランスが大切」「柔軟性が大切」は広まっているけど、それが果たして「自分に必要な運動なのか」ということまでは把握できていない、というのが現状です。
「良い姿勢」一つとってみても、見た目はもちろん、背骨に負担がかかならい為だったり、内臓に負担がかかったり、呼吸が浅くなってしまう影響などがあり、それを改善する為には「壁に背をあてて、背中側をぴったりつけましょう」という方法では、数秒後にまた同じ姿勢に戻ってしまいます。
歩いていて、「背中が丸いよ!」なんて声を掛けても、一時的に改善されてもまた直ぐに戻ってしまうのではないでしょうか。
こういうことを行う前に、そもそも「脳も含めた人の体の仕組みを理解した、運動方法や改善方法」が必要であって、決して「意識」ではないのです。
姿勢の改善ひとつとっても「呼吸の仕方による姿勢の変化」を理解しておくことが大切で、ご自身の体の問題がどのようなパターンにはまり込んでいるのかを理解することで「強化する運動が必要なのか」「リラックスする運動が必要なのか」が変わってきます。
楽しさや連帯感を求めるという目的なら最適かもしれませんが、ご自身に合った健康方法や問題解決方法を行う場合は、なんでもかんでも「皆と同じ運動」というのは、今後の高齢化社会において考えものだと思います。
パーソナルトレーニングの体験お申し込みはこちらからお願い致します。
おはようございます。横浜の本牧で活動中のパーソナルトレーナー宮原崇です。
スマフォからSNSのアプリを消すだけで、時間の使い方や仕事の効率が良くなり、無駄な時間と労力が省けたと実感している今日この頃です。
さて、現在は肥満、関節、体の動き改善の3つの柱で仕事をさせていただいておりますが、実はどの要素も共通項があり、肥満解消をすることで関節の問題が解消されたり、動きが良くなることで、肥満や関節の問題が解決されたります。
3つは歯車のようなもので、どれが欠けても体の良い状態を作り出すことはできません。
特に肥満に関しては、見た目の問題だけでなく、骨や関節にも負担がかかり、内臓など内科的疾患にも結びつくので、薄着になる頃だけでなく、年間を通して理想的な体重の維持が必要になってきます。
体脂肪が増えても骨は大きくなるわけではないので、変形性関節症になる前に適切な運動方法と栄養の知識を身につけて、健康的な体を目指すことが大切です。
ひざ痛、腰痛、股関節痛、腰痛などのトラブルをお持ちの多くの方は「体重増加」による原因が多く見受けられますので、食事の内容や時間帯の見直しを一緒にパーソナルトレーニングで改善をし、サポートをしております。
詳細は体験にてご説明しております。
パーソナルトレーニングの体験のお申し込みはこちらからお願い致します。
おはようございます。横浜の本牧で活動中のパーソナルトレーナー宮原崇です。
昨日は大安吉日ということで、伊勢山皇大神宮へ参拝に行って来ました。七五三の晴れ舞台に多くのこどもたちが参拝に来ていました。私自身は経験ないですが、我が子の時は行っており、日本文化の奥深さや伝統的な行事が継承されていく素晴らしさを体験しました。
夜はポスティング用のチラシを折る作業を行い、合間に本を読んではまた折るの繰り返しで、「チラシを折る」という技術が向上したように思えます。
ご存知の方も多いと思いますが、明治、大正、昭和を生きた思想家の安岡正篤氏は「医師でも酒や肉を食べれば、全身の感覚が鈍り、きちんとした診断ができなくなる」と著書で述べております。特に昔の医師は触診を大切にされていたので、指先の感覚が鈍ることで、脳への伝達や感じ方も違ってきていたはずです。
私の経験上もお酒を習慣にしていることで、行動や判断が鈍くなり、生活の質自体も落ち、コンディションを良い状態にできない方が多いのは確かです。
これから忘年会シーズンでお酒を呑む方も多くなりますが、年末年始に向けての体調管理もしっかりと行いたいものです。
パーソナルトレーニングでは体調を良い状態に維持する為に、飲酒前後の食事の選択もサポートしております。
体験をご希望の方はこちらまでお願い致します。